「手元に物差し(定規)がないけど、長さを測りたいものがある」
「だいたいでいいので、モノの長さを簡単に測りたい」
そんなときに便利なのが、1円玉や100円玉などのコイン(硬貨)です。
大きすぎるもののサイズの測定は難しいですが、
数センチくらいの長さまでならコインを使っての計測が可能。
具体的には……
・1円玉は、直径が2センチ
・100円玉を6枚重ねると、高さが1センチになる
この数値を利用して、お手軽に長さを測ることができます。
便利っ!
ハガキの横幅は10センチ
お金のほかに長さを測れるものとして使えるのは官製ハガキ。
官製ハガキの横の幅は10センチになります。
お手元にハガキがある場合は、利用してみるのもいいですね。
__________
以上、
物差しがないときに、身の回りのもので長さを測る小道具についての豆知識でした!
機会があったら参考にしてみてくださいね。