賞味期限切れ(9ヶ月)のサプリメントを飲んで人体実験をしてみた 癒し 引き出しの整理をしていたら、賞味期限がすっかり切れたサプリメントを2袋発見しました。 アイケア用の目のサプリメントなのですが、賞味期限が約9が月ほど前に切れてしまっています。 普段飲むための目のサプリメントを、画像左側の […] 続きを読む
友達の髪型がインセクター羽蛾みたいになってて可愛かった 思考 今日も起きたら夕方でした。 せっかくのお正月、このまま浪費するのもどうかと思い、友達(女子)を誘って夕飯を食べてきました。 久々に会った友達は、髪型が大幅に変わっていました。 以前はサラサラの黒髪ロングヘアーだったのです […] 続きを読む
あけましておめでとうございます。元旦も起きたら夕方でした。 思考 今年もよろしくおねがいいたします。 元旦といっても、特になにか特別なことをするでもなく、今日も今日とて起きたら夕方でした。 今年こそは、この昼夜逆転生活をなんとかしたい所存。 1年の計は元旦にありともいいますし、今年は1 […] 続きを読む
下呂のトマト丼を宴蔵で堪能してきた!肉厚おいしい【下呂グルメ】 そのほか ふらふらとドライブをしていたら、岐阜県の下呂方面が近くなったのでちょっくら下呂温泉街に立ち寄ってトマト丼を食べてきました。 こちら、私のお気に入り、宴蔵さんのトマト丼。 宴蔵は、下呂温泉街の中、サークルKが入った建物の2 […] 続きを読む
パステルのなめらかプリンはさほど滑らかではないけど絶品だと思う そのほか ここ最近は、部屋の隅で毛布にくるまって、カタカタと震えながらクリスマスが通り過ぎるのをやり過ごしておりました。今日になってようやく街から浮かれた気配とサンタ云々が消え去った様子。これで安心して通りを歩くことができそうです […] 続きを読む
うどんは塩茹でするのに、そばには塩を使わない理由とは?|料理雑学 食べ物 ご自宅でそばをゆでるときに、お鍋に塩を入れるか入れないかで迷ったことはありませんか? パスタやうどんなど、「麺類をゆでるときは塩を使う!」というイメージが根強いため、そばを茹でる時に塩を使うか使わないかで考え込んでしまう […] 続きを読む
お正月雑学!一富士、二鷹、三茄子の由来、続きを知ってる?【初夢】 雑学 初夢に登場すると縁起がよいとされる「一富士、二鷹、三茄子(いちふじ、にたか、さんなすび」 この言葉の由来は江戸時代まで遡ります。 富士山、鷹、茄子は将軍、徳川家康の好きなものを順に並べたといわれており、「四扇(おうぎ)、 […] 続きを読む
Seria(セリア)の手帳が思いのほか便利!時間軸があってシンプルで安いッ 掃除・暮らし そろそろ来年の手帳を買おうかなと思い、100円ショップのSeria(セリア)へ行ってきました。 「ちょwww大切な手帳を100円とかwww」 などと、友人知人にはさんざん言われましたが、いやいや待って待って。 Seria […] 続きを読む
人口甘味料の塩版、塩分0の【人口塩味料】はないのか? 食べ物 塩分の摂り過ぎは万病のもと。 知ってはいても、通常の食事から塩味を加減するのはなかなか難しいですよね^^; 調味料といえば、砂糖を控えるための人口甘味料は多く市販されているのに、塩分をゼロにするための「人口塩味料」はまっ […] 続きを読む
掃除の意外な必需品に気がついた。ヒント:メガネ 掃除・暮らし どうもどうも、こつこつミカンです。 最近、部屋の床を拭き掃除することにハマっています。 ところで、私は裸眼視力がだいたい0.6~0.7くらいなので、車を運転するときはメガネをかけているのですが、部屋でのんびりしたり、部屋 […] 続きを読む