お花はなるべく綺麗なまま、長持ちさせたいですよね。
花束をもらったときや、フラワーショップ買ってきたときなどにおすすめな、
切り花を長持ちさせる方法4点をご紹介していきます。
①花瓶のお水の中に10円玉を2、3個入れておく!
切り花の場合、花瓶に10円玉をいれておくとお花が長持ちします。
お花も生きています。
切られたお花は、その切り口から腐敗からどんどん弱っていきます。
そこで、この切り口の弱り、腐敗を防いでくれるのが「10円玉」
実は10円玉の「銅」が、お花の切り口にはイイんです。
方法はカンタン。
10円玉を2、3個を、花瓶のお水の中に一緒に入れておくだけ!
こうしておくと、10円玉に含まれる銅イオンが水中に少しずつ溶け出し、
お花の切り口の腐敗を防いでくれるのです。
とくに夏などの暑い日は、お花も痛みやすいのでオススメです。
②茎のカットは水中で行う!
ご自宅でお花の茎をカットして、
花瓶にちょうどいい長さにしたい場合は、
茎のカットを水中で行うと良いです。
空気中で茎を切ってしまうと、空気の層が出来てしまう為、
お花自体の水を吸い上げる力が弱まってしまいます。
③茎を切るときは、断面をナナメにする!
茎のカットは、なるべくナナメにするのもポイント。
水を吸う面積が広くなるので、できるだけ断面を広く取ってあげましょう。
④台所用洗剤で切り口の腐敗を防ぐ!
バケツなどの大きめの容器に水を張って台所用洗剤を数滴垂らし、
その中に2時間程、切り花の断面をつけておきます。
そうすると、カビやバクテリアなどの繁殖をおさえることができ、切り口の腐敗も防ぐことができます。
以上4点、切り花を長持ちさせる方法でした。
せっかくの綺麗なお花です。
少しでも綺麗に咲き誇る期間が長く続くように、試してみてくださいね。