海鳥、カモメやアホウドリは水のない海の上でどうやって水分補給してる? 雑学 水は生命にとって欠かせない、いのちの源です。 我々、人間はもちろんのこと、動物や植物も水なしでは生きていけません。 しかし、カモメやアホウドリなどの海鳥は、真水のない海の上でたくましく生きています。 まわりは、見渡す限り […] 続きを読む
金魚の色がだんだん色あせてきた……?もとの鮮やかな赤に戻す方法は? 雑学 水槽で金魚を飼っていると、だんだん色がくすんでくることがあります。 「最初は、鮮やかで綺麗な赤色だったのに、どうして?」 「飼い方や飼育環境がよくないのかな?」 「敷石を変えたほうがいいのかな?」 「それとも、水質が問題 […] 続きを読む
鏡餅の上にあるミカンのようなもの――ダイダイの小ネタ! 雑学 お正月といえば、門松、しめなわ、おせち料理などなど、 独特の飾り物や食べ物が見られる時期ですが、鏡餅もかかせないもののひとつです。 そんな鏡餅の上にのせられた、オレンジ色の果実。 一見、ミカンのように見えますが、「ダイダ […] 続きを読む
絶滅したはずの恐竜の鳴き声をどのようにして再現しているのか? 雑学 映画やテレビに出てくる恐竜の鳴き声。 「ギャオオオ」「キョアアア」と、独特の響きがありますが、実際に恐竜が絶滅してしまったのは何千年、何億年も前のことです。 もちろん、ナマの声を聞いたわけでもなし、 現代のような、音声を […] 続きを読む
【サボテンのトゲの雑学】サボテンにトゲがある3つの理由とは? 雑学 観葉植物としてもお馴染みのサボテン。 水をあまりやらなくても良いサボテンは、忙しいかたや面倒くさがりのかたでも育てやすい植物です。 サボテンの特徴といえば、やはりあの「トゲ」 トゲがあってのサボテンなのでしょうが、うっか […] 続きを読む
神戸の夜景――100万ドル、1000万ドルはどこからきた数字? 雑学 日本の3大夜景といえば、神戸、函館、長崎。 小高い場所から見下ろすキラキラした灯りは、普段見慣れている街が宝石箱になったようで美しいものです。 3大夜景のひとつである神戸は、100万ドルの夜景、1000万ドルの夜景と表現 […] 続きを読む
アルミホイル裏表の見分け方、アルミ箔を使った便利技を紹介! 雑学 アルミホイルの雑学、アルミ箔を使った便利技についてまとめました。 アルミホイル――アルミ箔には、キラキラ輝いている面と、ザラザラして光沢のない面があります。 お料理時にいざ、アルミホイルを使おうとしたとき「どっちの面を使 […] 続きを読む
硬式テニスボールや硬式野球ボールの空気はどうやって入れているの? 雑学 今回は、スポーツ球技で使う「ボールに関する雑学」です。 ほとんどのボールには、空気を入れるための穴――ヘソの部分がありますが、 硬式のテニスボールや硬式野球ボールには空気穴が見受けられません。 はてさて、ではいったい、テ […] 続きを読む
火事場の馬鹿力はどうして発揮される? 雑学 「火事のときに、タンスをかつぎあげて外に逃げていた」 「小柄な女性が、自分より大きな男の人を持ち上げた」 などなど、緊急事態に陥った人が、通常ではありえないことをする、という逸話を聞くことがあります。 この「火事場の馬鹿 […] 続きを読む
喫茶店で出されるコーヒーカップの取っ手が左側になっているのはなぜ? 雑学 日本の喫茶店でコーヒーを注文すると、カップの取っ手を左側にして提供されるケースが多いです。 しかし、日本人のほとんどは右利き。 コーヒーカップも右手で持つ場合が多いのに、なぜ、カップの取っ手は左側にしてセットされているの […] 続きを読む